ご紹介する住宅タイプ

提携先は地元工務店、
設計事務所や大手ハウスメーカーなど様々!
店舗ごとに提携している会社は異なりますので、
詳しくはお近くの店舗にてご確認ください。

我が家に合うのは
どんな住宅タイプ?

大手ハウスメーカーから地元の工務店まで、それぞれの住宅タイプは一長一短。
「良い」ではなく「我が家に合う」住宅タイプを選ぶことを意識してみましょう!

入居後サポート・自由度・購入しやすい価格帯・期間 ハウスメーカー、マンション、工務店、中古・リノベ、建売住宅
建築コスト 入居後の
サポート
間取りデザイン
自由度
入居までの期間
メーカー

坪単価85万円前後

長期保証付きが多い

規制が多い

半年程度

工務店

坪単価65万円前後

メンテは自己管理

こだわりOK

半年程度

建売住宅

建物本体1,200万円~
条件により大きく異なる

メンテは自己管理

×

変更不可

即入居可も多い

中古・リノベ

条件により大きく異なる

メンテは自己管理

物件による

リノベ規模しだい

マンション

条件により大きく異なる

管理会社におまかせ

×

変更不可

即入居可も多い

ハウスメーカー

  • 将来かかる維持費を抑えたい!長期保証がほしい!
  • 知名度があるブランドがやっぱり安心!
  • 購入価格は多少高くなっても構わない

ハウスメーカー ハウスメーカーとは、全国に支店を持つ大手住宅会社のことです。
CMなどでよく名前を聞く住宅会社は、ほとんどがこのハウスメーカーにあたります。購入価格は高くなりますが、平均して住宅性能が高く建築後の保証が充実しているので「安心」を求める方におすすめです。

メリット
  • 永く住み続けられる耐久性
  • 大手ならではの安心感
  • ブランドなどワンランク上の価値が手に入る
  • 品質が保たれやすい
デメリット
  • 担当者の異動など人の入れ替わりが多い
  • 品質が保たれる反面、設計の自由度が低くなる
  • 価格が高くなる傾向がある

平均価格帯:坪単価約 85万円前後
(土地・諸費用別)

工務店

  • デザインや間取りにこだわりたい!
  • 建てたあともずっと同じ担当者さんとお付き合いしたい!
  • 注文住宅を建てたいけど価格は抑えたい!

工務店 地域密着型のせまい範囲で営業しているのが工務店ですが、最近では、全国展開こそしていないものの、地元では有数の規模をもつ工務店もあり、きちんと選べばとても安心感があります。
担当者の転勤がないので建てたあとも長くお付き合いができることが多く、マイホーム購入者のこだわりを叶えやすいのも工務店の特徴です。

メリット
  • 担当者との信頼関係が築きやすい
  • デザインや間取りの自由度が高い
  • 地域密着なので長く付き合える安心感がある
  • 比較的安価に注文住宅が購入できる
デメリット
  • 資金計画(特に諸経費)や土地探し、全体的な提案に大きな差があり、ハウスメーカーより選択が難しい
  • 信頼できる会社を見つけるための知識が必要
  • 担当者のレベルによっては話がまったく噛みあわない

平均価格帯:坪単価約65万円前後
(土地・諸費用別)

建売住宅

  • 自分で決めると失敗が怖い、決められたものから選びたい!
  • 新築がいいけど価格は抑えたい!
  • プランなどの打ち合わせに時間をかけたくない!

建売住宅 建売住宅とは、土地と建物がセットになっており、購入者が決まる前に建築される家のことです(着工より先に購入者が決まる場合もありますが、基本的には設計プランに注文をつけることはできません)。
工務店だけでなくハウスメーカーでも建売住宅を販売しているケースがあります。

メリット
  • 同程度の住宅と比べて安く購入できる
  • 諸費用も安く抑えられる
  • すぐに入居可能な場合が多い
  • 実際に見てから購入を決められる
デメリット
  • 敷地、建物が小さめになっていることがある
  • デザインや間取りに融通が効かない
  • 内装もすでに決まっている場合が多い

平均価格帯:建物本体1,200万円~
(グレードや土地価格によって大きく異なります)

中古・リノベーション

  • 古民家などレトロでユニークなデザインが好き!
  • すでに決まった物件があり、それを生かしたい!
  • なるべく初期費用を抑えたい!

中古・リノベーション リノベーションとは、古い住宅を刷新し、まったく新しい住宅として生まれ変わらせる手法です。大規模なものになると壁をすべて取り払い新しい間取りをつくる場合もあり、費用や期間は内容によってピンキリになります。

メリット
  • 初期費用は比較的抑えやすい
  • 空き家対策補助金が受けられる地域もある
  • 古さを生かした個性的な住宅もつくれる
  • リノベーション内容によってはすぐ住み始めることも可能
デメリット
  • リノベーションの規模によっては新築以上の金額になることもある
  • 実際に壁を壊してみないとわからない部分があり、想定よりコストがかかることがある
  • 築年数によって住宅ローン減税が利用できないこともある

平均価格帯:築年数やエリア、広さ、時期によって大きく変わります

マンション

  • 都心や駅近くなど便利な場所に住みたい!
  • 車の所有台数は1台以下!
  • セキュリティ対策も大切だ!

マンション 一口にマンションと言っても、通常の小中規模のマンションからタワーマンション、敷地内に住民専用の公園をそなえているような大規模マンションなど、その特徴は様々です。

メリット
  • 便利な立地に立てられていることが多い
  • 住宅の管理は管理会社におまかせ
  • 売却や賃貸がしやすい
  • 購入階によっては眺望がいい
デメリット
  • 修繕・管理費等を支払い続ける必要がある
  • 管理費は途中で上がる可能性もある
  • 2台目以降の駐車場がない場合がある
  • 上下階の騒音などトラブルに巻き込まれやすい

平均価格帯:地域やエリアによって大きく異なります

気になることにお答えします!

ページの先頭へ