column

column

新築か中古で悩んでいる

新築か中古で悩んでいる

住宅を購入する際、新築か中古かで迷っている方は多いかと思います。また、戸建てかマンションかという選択にも悩むことでしょう。本記事では、新築か中古か、そして戸建てかマンションかという選択において、どのような要素を考慮すべきかについて解説します。

住宅購入は一生に一度の大きな買い物ですので、慎重に選ぶ必要があります。各タイプのメリットとデメリットを比較し、あなたにとって最適な選択ができるお手伝いをいたします。ぜひ最後までご覧ください。

一戸建てかマンションか

まず一戸建てにするかマンションにするか迷われている方へ、それぞれのメリットとデメリットを解説いたします。

 

戸建て マンション
  • 土地や建物が自分のものになる
  • 増改築やリフォームなど自由にできる
  • ある程度騒音に気を遣うことがない
  • 日差しや風通しがいい
  • プライバシーが確保できる
メリット
  • 立地や利便性が高いことが多い
  • セキュリティが高め
  • 高層の場合眺めがいい
  • 売却や賃貸する場合は有利になる
  • 簡単に引っ越しができない
  • 全て自己管理しないといけない
  • 建物の価値が下がる
  • ご近所付き合いがある
  • セキュリティに注意
デメリット
  • 広さが限られる
  • 駐車場費用などのランニングコストがずっとかかる
  • 上下左右の騒音を気にする必要がある
  • 増改築や修繕など自由にできない
  • 庭がない

 

戸建てのメリット

広々空間で楽しめる

一戸建ては、多くの人にとって憧れの住まいであり、そのメリットは数多く存在します。まず、一戸建ての最大のメリットは、プライバシーと広さです。自分の土地に建てた家であるため、周囲の人々との距離を保ちつつ、自分たちのスペースを確保することができます。また、庭や広いリビングルーム、ガレージなど、一戸建てならではの広々とした空間を楽しむことができます。

自由度が高くライフスタイルに合わせやすい

さらに、一戸建ては自由度が高い点も魅力です。自分たちの好みやライフスタイルに合わせて、リノベーションや改築を行うことができます。また、ペットを飼いたい方や、趣味に応じたスペースを確保したい方にも最適です。一戸建ては、自分たちのライフスタイルに合わせて自由に空間を活用できるため、快適な生活を送ることができます。

土地が資産になる

戸建ての場合、年数が経てば経つほど建物の価値は下がっていきますが、土地の価値は上がる場合もあります。時間の経過だけで土地の価値が下がることはなく、周辺が開発されてくれば土地の価値が上昇し、高く売れる場合もあります。

戸建てのデメリット

メンテナンスや修繕に手間がかかる

一戸建てにはメリットがたくさんありますが、一方で注意点もあります。マンションの場合は、管理会社が定期的にメンテナンスを行ったり、管理を維持してくれますが、戸建ての場合は全て自分で行わなければいけません。

マンションよりも立地が悪いことが多い

マンションの場合、駅から近い、都市部に近い場所に住むことが可能ですが、戸建ての場合、立地条件が悪い場合が多いです。

セキュリティに欠ける

マンションの場合、オートロックや防犯カメラなど、管理会社が警備会社と契約してセキュリティを強化していることがありますが、戸建ての場合、自分でセキュリティを強化しないといけません。マンションよりも外からの浸入がしやすいので注意が必要です。

マンションのメリット

立地がいい

多くのマンションの場合、駅から徒歩10分以内の圏内に建てられている場合が多いので、駅から近くに住みたい人にとってはマンションがいいでしょう。

引っ越しが身軽

戸建ての場合、そこに家を建ててしまったら引っ越しをする際にとても難しいですが、マンションの場合は戸建てよりも身軽に引っ越しが可能です。転勤が多い人はマンションがいいでしょう。

売却や賃貸が可能

マンションの場合、コンクリート造であれば建物の価値がプラスになる場合があります。土地の価値は、入居者全員で共有していることになるので、土地の価値は低くなります。また、賃貸する場合、需要が多いので、将来マンションを貸すという選択肢もあります。不動産投資を重視している人におすすめです。

マンションのデメリット

狭い

マンションの場合、居住スペースが限られており、狭く感じます。戸建ての平均的な広さは100㎡に対し、マンションならば60〜70㎡になります。家族構成の人数が多いと狭く住みにくいことになるので、気をつけましょう。

自由に変更できない

マンションの場合、自分の思うような間取りや住まいにすることは不可能に近いです。リフォームやリノベーションができる物件も限りがあるので、自分の好きな住空間を実現したいなら戸建てがおすすめです。

ランニングコストがずっとかかる

マンションにいる間は、「駐車場代」「管理費」「修繕積立金」など様々な諸経費が毎月かかります。一方で戸建ての場合、住宅ローンを払い終えれば、その後は費用がかかりません。マンションに住んでいる時間が長ければ長いほど、ランニングコストがかなりかかることになります。

【チェックリスト】あなたは一戸建てかマンションかどっちが向いている?

戸建てかマンションか迷っている方のためにチェックリストを作ったので、参考に見てください。

 

戸建てが向いている人
  • 一生そこに住み続けたい
  • 自分の好きな間取りや住まいを作りたい
  • 庭でガーデニングやBBQなどをして楽しみたい
  • 子どもやペットと一緒にのびのび暮らしたい
  • 将来2世帯で住む可能性がある
  • 暮らしにこだわりを持っている
  • 住み続けてからも修繕をして楽しみたい

 

マンションが向いている人
  • 仕事で転勤が多い
  • ご近所付き合いは最小限にしたい
  • 便利でにぎやかな都会で暮らしたい
  • 車は持っていない
  • 眺めの良い場所に住みたい

 

新築にするか中古住宅にするか

次に戸建てにしたいけど、新築か中古住宅にするか迷っている方へそれぞれのメリットやデメリットを解説します。

 

新築 中古住宅
  • 最新の設備でキレイな状態
  • トラブルが少ない
  • 自分の要望や理想を叶えやすい
  • 性能が高いため光熱費が安い
メリット
  • 価格が安い
  • 立地がいいこともある
  • 味わいのある雰囲気
  • リフォームやリノベーションをすれば新築のような内装にできる
  • 価格が高い
  • 家計が圧迫されやすい
  • 希望のエリアに住めないこともある
デメリット
  • 設備の劣化や腐食があり修繕が必要
  • 壊してみないと劣化状況が分からない
  • 耐震性や断熱性が低い

新築のメリット

新しいキレイな場所に住むことができる

新築の良さはなんといっても新しい設備や最新の機能があり、キレイな状態で住むことができることでしょう。断熱性や耐震性などの性能が高いため、電気代やガス代、水道代などのランニングコストが低く抑えられるのもポイントです。

自分の理想を叶えられる

新築でかつ注文住宅であれば、自分の理想の暮らしや間取り、設備などを取り入れることができるため、夢をかなえることができます。自分の暮らしにこだわりがある人は新築がおすすめです。

税制優遇を受けやすい

新築の場合、住宅ローン控除や固定資産税、不動産取得税などの税制優遇を受けることができます。中古住宅でも税制優遇を受けることができる場合もありますが、新築の方が待遇が手厚いです。

 

新築のデメリット

費用が高い

ウッドショックや材料の高騰の影響により、建物の購入価格が非常に高くなっています。予算に余裕がある人であれば問題はないですが、予算に限りがある人は少し大変になるかもしれません。

理想の土地や立地を探すのに苦労する

土地から探す新築の場合、自分たちが理想とする場所の土地を探すことに苦労します。大半はすでに家が建っている場合が多く、立地がいい場所にはマンションやアパートが建っています。自分たちの条件がすべて当てはまる土地を探すことは不可能に近いことかもしれません。

中古住宅のメリット

建物の価格が安い

中古住宅を購入する場合、建物の価格が低い場合が多いので、購入費用は安く抑えることができます。築20年以上経っている建物は価値が0でほとんど土地の価格だけで購入できることが多いので、お得に購入できます。

理想の土地に出会える

中古住宅であれば、立地がいい物件もかなり多くなります。新築の人が手を出さない領域なので、穴場のいい物件を見つけることができます。

レトロで古風が好きな人にはおすすめ

築年数が経っていると、それに伴って建物も朽ちてきますが、経年変化によってはいい雰囲気を醸し出す新築では出せない特別な味わいを感じることができます。古民家住宅であれば、今は使うことのできない太くて立派な木材を再利用することができたり、レトロなタイルやガラスを使うこともできます。

中古住宅のデメリット

設備が古いので修繕が必要

中古住宅の場合、大抵設備が古かったり、間取りが現代の暮らしに合わなかったりする場合が多いです。中古住宅を買ってそのままの状態で過ごすことができないため、一般的にはリフォームやリノベーションをする必要があります。性能を高めようとすると、新築とほぼ変わらない費用がかかることもあります。

壊して見ないと分からない

シロアリの被害や木造の腐食状態、断熱材のありなしは建物を壊して中身を見てみないとわからないことが多いです。昔の建物の中には、古材を使って違法な建て方をしている場合もあるので、安心して住むには、中身をしっかりとみることが必要でしょう。

ローンが組めなかったり、ローンの期間が短くなることもある

中古住宅の場合、新築に比べて住宅ローンの審査や査定が厳しくなります。築年数や建物の状況によっては住宅ローンが組めなくなったり、ローンの期間が短くなってしまったりすることもあるので、注意が必要です。

【チェックリスト】あなたは新築か中古住宅かどっちが向いている?

新築か中古住宅か迷っている方のためにチェックリストを作ったので、参考に見てください。

 

新築が向いている人
  • 新しくてきれいな場所に住みたい
  • 自分の理想を叶えたい
  • 予算に余裕がある
  • 家づくりを楽しみたい
  • 生活の快適性を優先している

 

中古住宅が向いている人
  • 立地を重視している
  • DIYが好き
  • リノベーションやリフォームをして好みに変化させたい
  • 古い感じが好き
  • 予算を抑えたい

まとめ

戸建てかマンションか、新築か中古住宅かを比べて解説してみました。いかがでしたか。一生に一度のマイホームとなると、ついつい良いところばかりに目が行ってしまいますが、いい部分も悪い部分も両方しっかりと理解しておくことがとても重要です。自分たちがそこで暮らしていく中でどれが一番求めていることなのか、じっくりと検討していきましょう。

 

お家の買い方相談室では、あなたに合った住宅タイプをご提案いたします。また、あなたに適した工務店や建築会社のご紹介も可能です。土地探しや家づくりに関する情報も随時発信しておりますので、お気軽にご相談ください。本当に自分たちに適した住宅タイプを一緒に見つけていきましょう。

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

ふわっとしたイメージでも大丈夫!

050-7587-8158

受付時間 9:30-17:30 定休日 土曜・日曜・祝日

「いくら借りられるか」よりも
安心して返せる金額で家づくりしませんか?

住宅専門のお金のアドバイザーが
あなたに合った資金計画を
お手伝いします。

エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海・近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

福島県

宮城県

秋田県

青森県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

茨城県

埼玉県

群馬県

千葉県

東京都

栃木県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

富山県

石川県

福井県

新潟県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

愛知県

三重県

和歌山県

兵庫県

大阪府

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

広島県

島根県

山口県

香川県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

熊本県

福岡県

鹿児島県

大分県

宮崎県

長崎県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する
閉じる
閉じる
「いくら借りられるか」よりも
安心して返せる金額で家づくりしませんか?

住宅専門のお金のアドバイザーが
あなたに合った資金計画を
お手伝いします。