column

column

ハウスメーカーの選び方、ポイントはここ! ~デザインだけでハウスメーカーを決めると後悔するワケ~

ハウスメーカーの選び方、ポイントはここ! ~デザインだけでハウスメーカーを決めると後悔するワケ~

「住宅を建てたいけどどうやって選ぶの・・・」

「ハウスメーカーはどうやって選んだらいいの?」

 

「家を建てたい!」と、家づくりを決意した時、多くの方々が悩むのがハウスメーカー選び!

数あるハウスメーカーの中から1社を選ぶのは難しそうですが、この記事を読むと最後にはハウスメーカーの選び方が理解できるようになりますので最後まで読んでくださいね。

 

失敗しないハウスメーカー選びとは

住宅予算を考える

ハウスメーカーといっても大手ハウスメーカーから地元の工務店まで多種多様です。

住宅購入までにかかる費用もかなり変わってきます。何も考えずに理想だけで建ててしまってはいずれ生活に支障が出てしまうことも。

だからこそ、初期費用から建てた後の住宅ローンなど住宅予算は事前に決めて無理のない予算計画を立てた上でハウスメーカー選びをスタートさせましょう。

住宅メーカーは複数社を検討

ハウスメーカーが違えばデザインや費用だけでなく、工法や素材、営業担当者、保障やアフターメンテナンス全て違います。

住宅会社を選ぶとき、知名度のある大手ハウスメーカーだけを見るのではなく、地元の住宅会社も含めしっかり検討することをおすすめします。

複数の住宅メーカーを比較、検討しながら、それぞれの住宅メーカーの得意分野をしっかり見極めて、自分にぴったり合った「理想の家づくり」をお任せできるハウスメーカーを選びましょう。

自分達がどんな住まいにしたいかを固める

どんなにたくさんのハウスメーカーの見学や資料請求を行ってもマイホームのイメージが固まらなければなかなか選ぶことができません。

「家事の時間を短縮したい」

「趣味の部屋を作りたい」

といった生活スタイルから年収、現在の家族構成、将来の家族構成など、どんな住まいにしたいかをしっかりと固めることで自分たちの「理想の家づくり」のためのハウスメーカー選びができるはずです。

ハウスメーカー選びで、すべてが決まる?!

今回は、同時期に家づくりをしていた2人、『後悔 A さん』『満足 B さん』の実例を元に、ハウスメーカーの選び方のポイントをご紹介しますね!

家づくりを決意した A さんと B さんがいました。A さん B さんの理想はよく似ていて、『西海岸の雰囲気・サーファーズハウスのような家』を目指していて、実際に1年後には両者とも理想の家が完成!!

どちらも素敵なサーファーズハウスが建てることができました!

ところが、理想の家を手に入れたのに、A さんはいくつもの後悔をかかえ、反対に B さんは後悔どころかとても満足している様子。

2人は何が違っていたと思いますか?

実はその差は、ハウスメーカー選び方にあったのです!

【体験談】ハウスメーカーの選び方

『後悔 A さん』『満足 B さん』のハウスメーカー選びの違いについて、体験談をもとに解説していきますね!

【失敗事例】相見積もりをしなかった・・

とにかくデザイン重視でハウスメーカーを決めた A さん。

担当者さんとお話をしながら家づくりのイメージを膨らませ、自分で下調べしてあらかじめ決めておいた外観や間取りの要望を伝えます。

ハウスメーカーの担当さんは、

『家づくりにかかる費用はいくらなのか?』『銀行からいくら借りることができるのか?』など A さんの年収情報をもとにパパッと見積もりも出してくれました。

「なるほど、3500 万円借りられるんだ!では、3500 万円をフル活用して家づくりをするぞ!」

「サーファーズハウスと言えば芝生!洗濯物もたくさん干せるし、いつでも庭で BBQ できるぞー♪」

「玄関にはサーフボードをドーンと飾っておしゃれな空間にする♪」

「どんな間取りがいいのかよくわからないから、設計士さんにお任せするのが一番でしょ♪一般的な感じでいいよね♪」

そんな具合に家づくりはどんどん進みましたが、A さんはあることに気づいてしまいました。

「なんか…高いのかも?」

Aさんは相見積もりをしなかったことで、価格や条件など本当に自分に合っているかどうかの判断ができず、価格において疑問を感じるようになっていました。

【失敗事例】住宅予算をオーバー・・

ちょうど同時期に家づくりをしていた A さんの友人と家づくりの話をしていたところ、友人の家は A さんの家よりも広くて設備も豪華なのに費用総額は A さんよりも安く、デザインや間取りもかなり融通が利くとのこと。

HP でそのハウスメーカーの施工事例を見てみると、サーファーズハウスもあり、A さんは大ショック!

「え!!そこのハウスメーカーはサーファーズハウスも作れるの?しかも安いし…」

A さんはいくつもハウスメーカーの見積もりをとったわけでもなく、価格の相場も知らなかったので工務店に言われるがまま。

結果、住宅予算をオーバーしてしまっていたのでした。

立派なサーファーズハウスは完成したものの、自分達の暮らし方や将来を考えての間取り決めをしなかったため、あちこちにおいて後悔が残ります。

あの時、もっと複数の住宅会社へ相談していれば…

あの時、相見積もりをしていれば…

もっと将来のことを考えていれば…

何もわからず住宅購入を進めてしまったことが後悔の始まりとなってしまいました。

では、あの時どうすれば良かったのか?

答えは、これからお伝えする成功事例の中にありますよ。

【成功事例】中立的に相談できるサービス利用

『満足 B さん』の家づくり

ハウスメーカー選びの前に、まずはお金のことを考えましょうと言われて驚いた B さん。

しかも、お金のことを考えたら次は理想の住まい像を固めるようにアドバイスをもらいました。

年収、現在の家族構成、将来の家族構成、生活スタイル、暮らし方などなど…

なかなかすぐに答えは出ませんでしたが、そこでしっかりと向き合うことにより『B さん家の基準』が明確になりました。それがこちらです。

  • 年収で判断すれば最大 3,500 万円借入はできるけれど、将来のこども達の留学資金のこともあるし、家づくりに使える予算は 2,600 万円までが妥当!この予算内で家づくりをしてくれるハウスメーカーにしよう!
  • サーファーズハウスといえば芝生の庭!なんて思っていたけれど、めんどさがりの我が家には手入れの簡単なコンクリートの方が合ってる
  • 玄関にはサーフボードをドーンと飾るつもりでいたけれど…よくよく考えたら、こどものサッカー道具や一輪車やヘルメットなど、かさばるものをスッキリ片づけられる玄関収納が必要
  • 玄関にも手洗い場が欲しい
  • テレワークの日もあるので、小さくてもいいから夫婦それぞれの書斎を作りたい

しかし B さんには疑問が。

「でも、ハウスメーカーによって得意なデザインがあるのでは?サーファーズハウスってちょっと特徴的で珍しいし、限られた数社しか作れないのでは?」

注文住宅は施主が望むデザインの住宅を作れるハウスメーカーを選ぶものだと思っていたB さん。

しかし、実は違うんです!!!

ある程度のスタイルは、どこのハウスメーカーでも実現が可能だと言うことは意外と知られていない事実。

たしかに住宅会社によってはスタイル・見た目の部分の制約など若干はあるものの、自分達の理想に近づけることはどこの住宅会社でもしっかりプランニングしていけば可能。

大々的にサーファーズハウスばかりを取り上げている住宅会社以外であっても、サーファーズハウスは作れるということです。

自分達が家づくりにかけられるお金はいくらなのか、自分達の理想の住まい像はどんなものなのか。

プロと共に大事な部分を明確にすることにより、それを叶えてくれるハウスメーカーを決定することができた B さん。

営業マンや銀行マンではない中立的な立場へ相談したことで

「売ること」「借りてもらうこと」ではなく

売り手側に偏らない、自分たちにとってより良い選択肢を見つけ出してもらうことができたのです。

完成したおうちは納得のいくものとなったのでした。良かったですね。

どうして中立的なサービスが良いのか

ライフプランを自分達だけで整理したりまとめたりするのも、たくさんの住宅会社に足を運ぶのも、実際にはとても大変で現実的ではないかも知れません。

住宅を購入するにあたって、わからないこと、不安なことは付きものです。

だからこそ、Bさんのようにプロ(中立的な住宅購入相談サービス)を利用するのがオススメなのです!

中立的な住宅購入相談サービスを利用するメリットを解説していきますね!

しつこい営業がない

住宅メーカーに直接相談すると、しつこい営業をされそうでなかなか一歩が踏み出せないという方も多いと思います。

そこで、住宅メーカーではない中立的なサービスを利用することでしつこい営業をされずに自分たちのペースでマイホーム作りを進めることができるのです。

予算の決め方を相談できる

まず予算のことを考えようと思っても、実際どのくらいの予算になるのか検討がつかない方が大多数です。一生で一番大きな買い物を何となく決めてしまっては一生後悔することになってしまう可能性もあります。

中立的な立場のプロに相談すれば、建築費用から自分にあったローンの組み方まで、毎日豊かに笑顔で暮らせるよう、明るい将来のことを見据えた資金計画のご提案をしてくれます。

複数の住宅メーカーから見積もりが取れる

実は思っているよりもハウスメーカーは数多く存在します。全ての住宅メーカーから見積もりを取ることなんて到底無理なのです。

そこで、大手ハウスメーカーから地元の工務店まで全てを知り尽くしたプロ(中立的な住宅購入相談サービス)に相談することで、あなたの理想と資金計画からぴったり合った住宅メーカーを紹介してくれます。

気になるハウスメーカーがあれば、見積や見学の架け橋になってくれるので、あなたの強い味方になってくれますよ。

おうちの買い方相談室について

1327226_s.jpg

わたしたち「おうちの買い方相談室」は住宅会社でも銀行でもない中立な立場から住宅購入相談サービスを行い、本当に納得できる「理想の家」を建てるお手伝いをさせていただきます。

 

住宅購入で迷われている方の不安や要望に耳を傾け、後悔しないマイホーム作りのための「資金計画と住宅選び」をそれぞれ有資格者がサポート!

 

私たちだからできる「幸せになれるおうちの買い方」のご提案をいたします。

 

しかも相談から完成まですべて無料。安心してご相談くださいね。

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

ふわっとしたイメージでも大丈夫!

050-7587-8158

受付時間 9:30-17:30 定休日 土曜・日曜・祝日

「いくら借りられるか」よりも
安心して返せる金額で家づくりしませんか?

住宅専門のお金のアドバイザーが
あなたに合った資金計画を
お手伝いします。

エリアから探す
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 甲信越・北陸
  • 東海・近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

福島県

宮城県

秋田県

青森県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

茨城県

埼玉県

群馬県

千葉県

東京都

栃木県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

富山県

石川県

福井県

新潟県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

愛知県

三重県

和歌山県

兵庫県

大阪府

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

広島県

島根県

山口県

香川県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する

熊本県

福岡県

鹿児島県

大分県

宮崎県

長崎県

該当店舗がない場合は
オンラインでZOOM相談が可能です。

オンライン相談を予約する
閉じる
閉じる
「いくら借りられるか」よりも
安心して返せる金額で家づくりしませんか?

住宅専門のお金のアドバイザーが
あなたに合った資金計画を
お手伝いします。