住宅購入の前にファイナンシャルプランナーに何を相談する?注意点とポイントを解説
住宅購入前、お金のことやローンのことなど心配事がたくさんあるという方も多いのではないでしょうか。誰に相談したら良いのかわからない、そんな方はファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがでしょうか。
ファイナンシャルプランナーはお金のプロです。住宅購入におけるお金のことだけでなく老後資金や教育資金などについても相談できます。
ここでは、ファイナンシャルプランナーに相談できることや注意点、ポイントについて解説していきます。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは
ファイナンシャルプランナーとは、相談者の目標や夢・希望を達成するために総合的な資金計画を立てて、お金の側面からその目標や夢・希望に導く「ファイナンシャル・プランニング」を行う専門家のことです。
家計に関わる金融や税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を持っており、相談者のライフスタイルや収支などのあらゆるデータから現状を分析します。
相談者の立場やライフイベントを考慮し、長期的で総合的な視点で様々なアドバイス、資金設計を提案していくのがファイナンシャルプランナーの役割です。
必要に応じて、弁護士や税理士、社労士や保険・不動産の専門家などの各分野の専門家のネットワークを生かしたプランニングも行っています。
ファイナンシャルプランナーに相談できること
ファイナンシャルプランナーは、相談者の望むライフプランを実現するためにファイナンシャル・プランニングを行う専門家です。単純にお金を増やす・設けるだけでなく、相談者が望む将来設計に沿ってお金の面での分析・提案を行っています。
そのため、お金に関することならあらゆることの相談が可能です。
ここでは、ファイナンシャルプランナーに相談できることをご紹介します。
住宅ローン
住宅を購入したら、ほとんどの方が住宅ローンを組みます。住宅ローンは金融機関によって様々な種類があり、金利も固定金利か変動金利かによって返済額も変わってきます。どの住宅ローンを選べば良いのか、自分たちに合う住宅ローンはどれなのかを決めることは難しいことです。
ファイナンシャルプランナーは、頭金や貯金額、家計の状況を基準に分析し、適切な住宅ローン選びをサポートします。また、金利やローンの仕組み、それぞれの商品の特徴などを丁寧に説明してくれるので、相談者も納得のいく住宅ローンを選ぶことができます。
老後資金
老後資金は、多くの人が漠然と不安を抱えるものです。ファイナンシャルプランナーは、相談者が安心して平穏な老後生活を送れるように、生活設計と資金計画に関してのアドバイスを行います。
老後の資金がいくらくらい必要になるかについては、これまでの貯蓄額、定年後も働くのかどうか、資産がどのくらいあるのか、健康状態に問題はないのかなど、様々な視点から考えなければなりません。
しかし、不確定要素も多いため、素人だと老後資金を正確に割り出すのは難しいです。ファイナンシャルプランナーは、そんな不確定要素の多い老後資金に関して、生活費・教育費・保険料・世帯収入など様々なデータを鑑みてどのくらいの資金が必要になるのかを予測します。そして、老後の支出を抑えるための対策や資金を作り出す方法を提案してくれます。
保険の見直し
生命保険や医療保険など、様々な保険があります。将来起こる恐れのあるリスクのためにも保険は必要ですが、毎月の支払いが苦しいという方もいるでしょう。ファイナンシャルプランナーはリスク管理をしながら、家計の状況に合う最適な保険は何か、顧客と一緒に考えていきます。
相談者のライフスタイルを把握し、必要な補償とそうでない補償は何かを考え、見直しができる保険を提案します。相談者が適切な保険選び・見直しができるように様々な判断材料やアドバイスをするのがファイナンシャルプランナーの役割です。
資産運用
資産運用には、投資信託や株式、外貨預金などの金融商品や、マンション・アパート経営、コインパーキングや太陽光発電などの不動産活用まで種類は幅広くあります。
ファイナンシャルプランナーは、相談者に最適な資産運用方法を提案していくのが役割です。ただ単に資産を増やすことだけを考えずに、相談者のライフステージにおけるリスク許容度なども考えながら、最適な資産運用プランを作り上げていきます。
家計管理
毎日の収支がギリギリでお金がなかなかたまらない、今の家計で老後は問題ないか不安など、現状の家計に関して不安を抱いている方も多いです。そんな時にもファイナンシャルプランナーに相談ができます。
今の家計の問題点を明らかにし、相談者にぴったりの貯蓄方法を提案してもらったり、今後を見据えた家計の見直しも可能です。
教育資金
子供を大学まで通わせるためにも、教育資金を用意しなければなりません。教育資金はどのくらい必要なのか、いつから準備を始めれば良いのかわからないという方も多いです。
教育資金に関してもファイナンシャルプランナーに相談に乗ってもらえます。必要な教育資金がどのくらいなのか、家計に合わせた将来の資金計画もできるようになります。
介護・医療費
お金のかかる介護や医療費に関して、ファイナンシャルプランナーに相談が可能です。公的な介護保険だけで両親の介護費用は足りるのか、介護施設への入居にはどのくらいかかるのかなどを把握し、将来どのくらいの資金を準備すれば良いのかがわかります。
また、公的な介護保険と民間の介護保険の違いも説明してもらえるので、相談者に合った介護資金の準備方法の提案もしてもらえるでしょう。
年金・社会保険
将来どのくらいの年金がもらえるのかや、社会保険によって出産・育児で使える制度たもらえるお金を知りたい場合にも、ファイナンシャルプランナーに相談ができます。
現状どのくらい年心を支払っているのか、社会保険の詳しい内容などを説明してもらうことで、出産・育児などのライフステージや将来の老後への資金計画が立てやすくなるでしょう。
相続
親からの相続を受ける際、相続税が発生しますが、相続税の対策もファイナンシャルプランナーに相談が可能です。現状の資産状況に応じて将来発生しそうな相続税の金額とその支払い対策について提案してもらえます。
ファイナンシャルプランナーに相談する前に準備すること
住宅購入や老後資金などについてファイナンシャルプランナーに相談すると決めたら準備をしなければならないことがあります。ファイナンシャルプランナーに相談する前に準備することについて、見ていきましょう。
お金の不安や疑問点をまとめる
まずはファイナンシャルプランナーにどのようなことを相談したいのか、お金に関してどんな疑問点があるのかを考えてまとめておきましょう。自分のお金の使い方や貯蓄などに関する不安や疑問を確認し、ファイナンシャルプランナーに伝えられるように書き出しておくことが大切です。
収入と支出を確認する
次に収入と支出の確認をしておきましょう。ファイナンシャルプランナーは、様々な金融の知識を使って相談者に合う金融商品の提案やアドバイスをしてくれます。ただし、その場合、明確な収入と支出のバランスがわからないと適切なアドバイスは難しいです。
家計簿が無くても、給与明細や預金通帳から今の貯蓄はどのくらいあって、毎月どのくらい支払っているかがわかれば現状の把握はできます。支出に関しては、保険や車のローン、投資信託などについても確認してみましょう。
生命保険に加入したり、NISAを始めたりしたけど、よくわからないという方は、生命保険証券や運用報告書を持参して、ファイナンシャルプランナーに見てもらうのもおすすめです。
書類を準備する
ファイナンシャルプランナーに相談する時には、以下の書類を準備しましょう。
- 家計簿
- 通帳
- 給与明細
- レシート
- ねんきん定期便
- 保険証券
- 住宅ローンの返済予定表
- 投資信託等の運用状況がわかるもの
これらをファイナンシャルプランナーに確認してもらうことで、収入と支出のバランスを確認できます。家計や保険の見直し、老後資金についてなどあらゆることを把握し、的確なアドバイスをしてもらうためにも、できる限りこれらの書類は準備するようにしましょう。
目標を決める
最後に、いつまでにどのようになりたいのか、目標を決めましょう。
たとえば、10年後までに1000万円貯めたい、老後を夫婦で幸せに暮らしたい、マイホームを40歳までに購入したいなど、思いつく目標を考えてみてください。ファイナンシャルプランナーは相談者の目標やライフプランを聞いて、適切なアドバイスをしてくれます。若いうちからファイナンシャルプランナーに相談し計画的にお金を運用・貯蓄していくのも良いでしょう。
ファイナンシャルプランナーに相談する時の注意点
ファイナンシャルプランナーはお金のことならなんでも相談することができます。しかし、相談する時にはいくつか注意点があります。
ここでは、ファイナンシャルプランナーに相談する際に気をつけるべき注意点を解説します。
実績の豊富なファイナンシャルプランナーなのか確かめる
ファイナンシャルプランナーを選ぶ時は、相談実績が豊富なのかどうかを確かめましょう。
なぜ実績豊富なのかどうかを確かめる必要があるかというと、ファイナンシャルプランナーの中には実務経験がない人も相談受付を行っていることがあるからです。
特に住宅の購入を相談したい場合、大きなお金を使うことになるので相談するファイナンシャルプランナーは慎重に選ぶようにしましょう。
業者紹介がしつこいファイナンシャルプランナーには注意
ファイナンシャルプランナーの中には、しつこく業者紹介をしてくる人もいます。
これは、業者の営業マンと提携を結んでいる場合があるからです。その業者と相談者の契約が成立すると業者から手数料がもらえるため、業者を紹介しようとしてくるのです。この場合、提携を結んでいる特定の業者を紹介してくるため、幅広く商品を比較して検討するということが難しくなります。
住宅ローンに関しても、提携業者を紹介され、不利な条件で住宅ローンを契約してしまう恐れもあるため、注意してださい。
専門知識が十分あるのかを確認する
ファイナンシャルプランナーは、先にも述べたように老後資金や資産運用、税金、保険など様々な分野を専門的に扱っています。しかし、ファイナンシャルプランナーによって得意な分野は異なります。
住宅購入であれば、不動産や住宅ローン関連が詳しいファイナンシャルプランナーに相談するようにしましょう。適切で詳細なアドバイスを受けるためにも、相談したい分野に関しての専門知識があるファイナンシャルプランナーを探してください。
口コミ・評判が良いかを確かめる
相談したいファイナンシャルプランナーが見つかったら、その人の口コミや評判を確かめてみましょう。
「業者の紹介をしつこくしてくる」「質問回答までの時間がかかる」など、あまり良くない評判が多いファイナンシャルプランナーへの相談は避けるようにしましょう。お金や住宅購入に関して相談できる、信頼のおける人かどうか、口コミ・評判から見極めましょう。
相性の良いファイナンシャルプランナーを見極める
相談したいファイナンシャルプランナーが自分と相性が良いのかを見極めることも重要です。幅広い商品の中から、自分に合った商品を提案してくれるか、疑問点に関して的確なアドバイスをしてくれるかなど、相手がどこまで誠実に対応してくれるのかを観察してみましょう。
ファイナンシャルプランナーは企業系・独立系の2種類が存在します。企業系は自社商品の紹介が中心になってしまうため、ある程度利用したい商品が決まっており、その商品について相談したい場合には企業系がおすすめです。
反対に、まだどの商品にするか悩んでおり幅広く商品を提案してもらいたい場合は、独立系のファイナンシャルプランナーを選ぶのが良いでしょう。
このように、独立系・企業系によっても特性が違うため、自分がどのようなアドバイスをしてもらいたいのかを明確にすることも大切です。
無料相談には要注意
ファイナンシャルプランナーの無料相談がよくありますが、この無料相談を受ける際には慎重になる必要があります。
これは、無料相談を行うファイナンシャルプランナーが企業系の場合、自社商品やサービスの勧誘を受けて不利な条件で契約してしまう可能性があるからです。イベントとしてモデルルームや住宅展示場で無料相談会を開催されることもありますが、ここで相談できるファイナンシャルプランナーは不動産会社の営業マンや企業系ファイナンシャルプランナーである可能性が高いです。
無料相談を受けること自体は問題ありませんが、そこで紹介された商品が本当に自分に適切なのかどうかは、自分で判断しなければなりません。
ファイナンシャルプランナーに相談する時の流れ
ファイナンシャルプランナーに相談する時の流れをご紹介します。それぞれの流れについて見ていきましょう。
何を相談したいのかを明確にする
まず大切なのか、何について相談したいのかを明確にすることです。住宅購入についてなのか、家計の管理についてなのか、今相談したいことをはっきりと決めてからファイナンシャルプランナーに相談を持ちかけましょう。
自分の現状がわかるようにお金に関する資料をまとめる
次に、自分の現状がわかるように通帳や家計簿などを準備して、現在の収入と支出を簡単にまとめましょう。お金に関するデータが多ければ多いほど、より詳細なアドバイスやシミュレーションをしてもらえます。
住宅購入に関して実績のある人に依頼する
住宅購入に関しての相談をしたい場合は、必ず住宅購入での相談実績のあるファイナンシャルプランナーに依頼しましょう。不動産や住宅ローンに関しての知識が豊富な方なら、安心して相談ができます。
相談日時を決めて実際に悩みを話す
相談したいファイナンシャルプランナーを決めたら、相談する日時を決めて実際に悩んでいること、相談したいことを話しましょう。
基本的に、1回あたり1〜2時間程度の相談時間となります。最近ではオンライン面談や電話相談もあるので、相談しやすい形式で相談すると良いでしょう。
住宅購入などの悩みや不安については、ファイナンシャルプランナーに正直に話しましょう。正直に話すことは正確なアドバイスを受けるためにも重要です。ファイナンシャルプランナーには守秘義務があるため、相談者の情報を許可なく外部に漏らすことはしないので、安心して話してくださいね。
現状の分析・提案をしてもらう
持ってきた資料や相談内容から、ファイナンシャルプランナーは現状を把握して分析します。月々の収入や支出・貯蓄額、金融資産や借入状況、家族構成などを確認し、問題点や改善点を洗い出していきます。
そこからプランを作成し、ファイナンシャルプランナーに提案書を提示してもらえます。1度の相談だけでなく、長くお付き合いする場合もあるため信頼の置ける担当者を選びましょう。
どこでファイナンシャルプランナーに相談できる?
住宅購入に関して、ファイナンシャルプランナーに相談したいけど、どこに相談すれば良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか。ここでは、独立系・企業系に分けて、どうやってファイナンシャルプランナーに相談すれば良いのかを解説します。
独立系ファイナンシャルプランナーに相談したいなら
独立系ファイナンシャルプランナーとは、不動産会社などの特定の企業には属さず、個人で相談を受けているファイナンシャルプランナーのことです。
独立系ファイナンシャルプランナーは、特定の企業には属していないため、売らなければならない自社商品はありません。そのため、住宅ローン業界全体で比較し、相談者に中立的なアドバイスをしてくれます。幅広い商品の中から、相談者にとって適切な商品を選んでくれるので、どこの住宅ローンを選ぶか悩んでいるという方にはおすすめです。
ただし、独立系ファイナンシャルプランナーは自分で探さなければなりません。ファイナンシャルプランナーは資格がなくても名乗ることができるため、自分に合わないファイナンシャルプランナーに当たってしまう可能性もあります。
独立系ファイナンシャルプランナーに相談したいなら、インターネットでポータルサイトの「FP探しCOM」や「日本FP協会」などを検索してみましょう。質の高い独立系のファイナンシャルプランナーが見つかるだけでなく、しつこい勧誘なども禁止されているので、安心して探せますよ。
企業系ファイナンシャルプランナーに相談したいなら
企業系ファイナンシャルプランナーは、不動産会社などの企業に所属しているファイナンシャルプランナーのことです。不動産会社の他にも、銀行や金融機関、保険会社にも属している場合があります。
企業系ファイナンシャルプランナーに相談すると、住宅ローン相談と住宅購入をまとめて進めることができます。面倒な手続きもファイナンシャルプランナーのアドバイスを受けながら行えるので安心です。
ただし、企業系ファイナンシャルプランナーは提案すべき商品があるため、その企業が扱っている商品を勧められがちになります。幅広く商品を見たいという方には向いていないかもしれません。反対に、すでにその企業の商品を購入予定だけど、購入に関してアドバイスをもらいたい方にはおすすめです。
企業系ファイナンシャルプランナーをネットで検索するなら、「住まプラ」「マネーキャリア」といったFP無料相談サービスを活用しましょう。住まプラは住宅購入の総合的なサポートを受けることができ、マネーキャリアは全国46都道府県に対応するほどの大規模なお金の相談プラットフォームサービスで、高い満足度が得られるサイトでもあります。
まとめ
住宅購入に関する悩みや不安は、ファイナンシャルプランナーに相談してみましょう。ファイナンシャルプランナーはお金の専門家でもあるため、住宅購入に限らず資産運用や老後資金などあらゆることの相談に乗ってくれます。
ただし、ファイナンシャルプランナーは資格を取得してなくても名乗れるため、相談先を探す際には相談経験・実績の豊富な人を探すようにしましょう。特に住宅購入は大きなお金が動くため、慎重に相談先を見つけることが重要です。