" " ブログ 賃貸VS持ち家 どっちがいいの | 【おうちの買い方相談室札幌店】 " "

blog

blog

賃貸VS持ち家 どっちがいいの

賃貸VS持ち家 どっちがいいの

おはこんばんにちは!

 

いつも笑顔の店長織田です。

 

 今回はよく耳にする「賃貸住宅VS持ち家」どっちがいいのかについてお話しします。

 

 この話、永遠のテーマになってますよね。

 

でも、いつしか論点が「どっちがほしいかほしくないか」から「どっちがお得なのか損なのか」に代わってきてませんか?

 

ということは、損得でいわれると「お金」を連想しますよね。

 

たしかにそれはそうだと思います。

 

でも、実はその前の段階から全体的な広い視野をもち、

「てんびん」にかけられるだけの判断基準を持って考えて知ってほしいなとおもいます。

 

 

判断基準を持つ理由

 

 判断をするということは、どちらがいいのかを見極めるのに必要なものです。

 

それは、お金?それとも別のもの?を知る必要があると思うんです。

 

でも、知らないということは正しい判断ができなくなり、もしかすると失敗してしまうこともあります。

 

まずは、皆さんが知りたいとおもってることからお伝えします。

 

 

賃貸のメリットとデメリット

 

 

賃貸のメリット

・引っ越し

・ランニングコストが安い

 

 

賃貸の最大のメリットは「いつでも引っ越しできる」ではないでしょうか。

 

例えば、隣人にどういう人がいるのかでトラブルになるかもしれない、

もし、実家の親が病気とかで実家に1回戻らなければならないとか、何があるかわからないんですよね。

 

でも、賃貸であれば自由に引っ越しができるこれは最大のメリットです。

 

もう一つは、ランニングコストが安い!

 

例えば、持ち家だと結構お金のかかる固定資産税や火災保険なんかも賃貸であれば税金はかからないし、

火災保険も持ち家よりは安い、あと比較する住宅にもよりますが光熱費は安いですよね。

 

これもメリットになるとおもます。

では、デメリットはどうでしょうか?

 

 

賃貸住宅のデメリット

・借り物

・キズとつけた場合の修繕費

・リフォームできない

・家賃は掛け捨て

・高齢になると・・・

・更新料

 

 

基本的にメリットの逆にはなりますが、「借り物」ということではないでしょうか。

 

なので、当然そういう意識にはなりますよね。

 

例えば、自分の持ち物ではないので傷をつけてしまったり、壊してしまったりすると最後に直して返すので、出ていくときにお金がかかります。

 

ということは、気を使いながら生活をしなければならいし、もちろんリフォームなんてことはできないですよね。

 

 あとは、やっぱりこれですよね「掛け捨て」いくら払っても自分の資産にはならないということです。

 

ここが賃貸のほうがいいのか持ち家の方がいいのか悩むところですよね。

 

 注意点があるとすれば、高齢になると自分の好きなマンションに住むというのが少ししにくいということがあるそうです。

法律上ではそういうことをしてはダメだと言われていますが、実際実務上ではあるみたいです。

 

もちろん高齢者用のところとか選ばなければいくらでもあると思うんですけども一つ注意になってくるのではないでしょうか。

 

最後は、北海道ではあまり聞かないですが更新料というのがかかったりします。更新料じゃなくても保証会社による保証料はかかることはあります。

 

 

持ち家のメリット・デメリットについて

 

 

 持ち家のメリットはこれです。

・自由にリフォームできる

・資産になる

 

 

持ち家は自分の好きなように自由にできるというのか最大のメリットになるんじゃないでしょうか。なぜなら自分の持ち物(資産)だからですよね。

 

例えば、今DIYがはやってます。あそこに壁を作ろうとかここに固定の棚を作ろうとか自分の好きなようにリフォームやリノベーションもできたりします。

 

なので、自分の物になるってことがメリットです。

 

 ただし、住宅ローンは負債になります。

 

でも、支払いが終わったらどうですか?資産になりませんか。

 

例えば、資産になるということは子どもたちに引き継いでもいいでしょうし、

もし、いらないと言われても老人ホームに入りたいから売却して頭金にしたり、

他の人に貸すなんてことができれば収益になるのでそのお金を使って入居してもいいですよね。

 

なので、この辺もメリットになるんじゃないですか?

 

 

では、持ち家のデメリットはどうでしょうか?

・簡単に引っ越しはできない

・税金や保険などのランニングコストが高い

・住宅ローンの支払い

・金利上昇を考える必要がある

 

 

ほとんどは賃貸での場合のメリットとは逆になります。

 

ということは、簡単に「引っ越し」ができないこれが最大のデメリットになるんじゃないでしょうか?

 

例えば、賃貸のメリットでも話しましたが、隣人がどんな方でトラブルになっても自由に引っ越しはできなくなります。

 

なぜなら、自分の持ち物(資産)で住宅ローンを支払っている最中を考えると簡単にはいきませんよね。

 

また、ランニングコストが高くなるということもデメリットになるかもしれませんね。

 

賃貸の時はなかった固定資産税がかかり、火災保険も自分の持ち物なので補償をしっかりつけるので保険料も高くなります。

あと、一般的には光熱費も高くなります。

 

ここも気になるところじゃないでしょうか?

 

他に注意として住宅ローンの支払いや金利上昇を考えておく必要もあります。

 

現在、住宅ローンを借りている約8割の方は変動金利を活用しています。

 

今後、もし金利上昇してきたときに、上がるのを想定して借りられている方がいれば問題はないですが、

大体の場合そこまで状況を整わずに何となく安いから借りてこれが当たり前だと思っている方は注意が必要です。

 

 

じゃあ結局はどうしたらいいの?

 

 

 これは私の考えですが、もっと大切な部分があるとおもうんです。

 

それは何か、「想い(気持ち)」です。まずは心で考えてほしいとおもいます。

 

頭で考えると損得で考えてしまって訳が分からなくなるので、まずは心で考えることで「想い」が基準となってそれに対してどちらがいいのか判断できませんか?

 

例えば、賃貸のデメリットでも書きましたが、賃貸であればキズをつけたらお金もかかるし、キズも多いなみたいになるかもしれませんが、持ち家の場合は子どもがキズをつけると最初誰でも怒ります。ですが時間の経過とともにこのキズが子どもたちの成長のあかしとして「想い出」になりませんか?

 

家の中を走り回る子どもたち、食卓テーブルで勉強している子どもの姿、未来を想像したとき結局はどういう「環境で子どもたちを育てたい」のか、その「想い」はとても重要だと思います。

 

 

ですが、最終的には、「想い」だけでもいけないんです。

 

次に来るのがやっぱりお金のことについては必要になるんじゃないでしょうか。

 

ここは頭で考えるんです。誰もが失敗はしたくないですよね。

 

なので、失敗しないように頭で考えなければならないんです。

 

そのために何をするかは、「ライフプラン」を作るということです。

 

しっかり返済計画をたてて収入と支出のバランスを考えていき将来設計をたてたうえで自分たちの身の丈にあった住まいを考えていく、その方法が「ライフプラン」です。

 

自分たちの「想い」をのせて、「ライフプラン」で返済計画や将来設計をしたうえで、賃貸や持ち家でのメリット・デメリットをトータルで考えれば、正しい判断基準が整いませんか?

 

最終的に賃貸になっても、持ち家になっても、納得のいくように判断ができればいいのではないでしょうか。

 

ですが、自分たちだけではなかなかできないこともあるかもしれません。

 

そんなときは、ファイナンシャルプランナーやお金に強い人などの第三者を入れて、ご夫婦で相談して同じ方向を向いて進んでいくこれも「重要」な事です。

 

 

 最後にまとめると

 

 

まずは、自分たち家族の未来をどう描くのかその「想い」を心で考え、その後しっかりと「ライフプラン」を使って頭で考えて、しっかり相談をしながら一歩ずつ大切にどちらがいいのかを正しい判断基準で進んでほしいと思います。

 

おうちの買い方相談室札幌店はそんな皆さまのお悩みの解決をお手伝いしています。

 

皆さまの心の奥底にあるお悩みやお金関する不安を対話をしながら解決いたします。

 

相談料は無料です。※無料な理由はちゃんとあります。

 

お気軽にご相談、ご連絡ください。

 

楽しくお話ししましょう。

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

011-600-6362

受付時間 10:00〜18:00 定休日 不定休