「市街化区域」と「市街化調整区域」って何?

「市街化区域」と「市街化調整区域」って何?

皆様こんにちは!

住宅購入診断士の石瀧(イシタキ)と申します。

今回ご紹介するのは『市街化区域』『市街化調整区域』について解説いたします。

 

市街化区域・・・都市計画区域内ですでに市街化を形成している区域及び概ね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図る区域

 

市街化調整区域・・・市街化を抑制すべき区域

 

上記から分かるように市街化区域はすでに街になっているか10年以内に街になりますという地域です!

 

それに対して市街化調整区域は街にしないようにするための地域となります!

では、それぞれどういったメリットデメリットがあるのか見ていきましょう!

 

市街化区域

~メリット~

①家を建てやすい

②生活環境(利便性)が良い

③上下水道、ガス、電気のインフラが整っている

④需要が高い為売却できる可能性が高い

 

~デメリット~

①税金が上がる可能性が高い

②おうちを建てる際エリアでの制限があるため、それを満たすためのコストがかかる

③敷地面積が小さくなる可能性がある

④土地、住宅の価格が高い

 

 

・市街化調整区域

~メリット~

①市街化区域と比較すると土地が安価

②固定資産税などの税負担が軽減するケースもある

③静かな環境になりやすい

 

~デメリット~

①制限が多い

②売却しづらい

③上下水道、電気、ガス等のインフラがなってないため別途費用がかかる可能性がある

 

細かく上げればたくさん出てきますが、続きは店舗にてお待ちしております!

ご相談予約はこちらから↓(^^)/

https://ouchino-kaikata.com/oita/reserve.php

この記事を書いた人

石瀧 愛斗
石瀧 愛斗
いしたき あいと

今のお住まいに不安はございませんか?
人生においてなかなか二回目のない住宅購入を最高の思い出にさせて頂きます!

最新ブログ一覧