市街化区域と市街化調整区域の違いとは??

市街化区域と市街化調整区域の違いとは??

皆さんこんにちは!

住宅購入診断士の田原です^_^

 

今回は物件を探す際によく目にする「市街化区域」「市街化調整区域」についてご説明いたします!

 

 

市街化区域とは

市街化区域とは、すでに市街地になっている又は

10年以内に市街地にしようと動いている地域になります!

 

つまり、

 

どんどん町にしていこう!✨

 

というエリアです!(^^

 

その為、安心しておうちを建てられるエリアになります!

 

 

 

市街化調整区域とは

市街化区域とは反対に、家を建てる事が困難なエリアになります。

 

市街化を抑制して、今ある自然を守ろう!

 

というエリアの為、

 

市街化区域にくらべておうちを建てる事が原則不可能なエリアになります。

 

 その分、土地の価格は市街化区域に比べて抑えられる事、静かな場所で生活できる等のメリットもございます!

 

 

ここまで、簡単に市街化区域と市街化調整区域の違いについてお話させて頂きました。

 

これから土地を探される際には、市街化区域はおうちを建てられる土地で、

市街化調整区域はおうちを建てる事が難しいという事を頭に入れて探されるとスムーズですよ♪

 

ただ、市街化調整区域でも、調べてみると建築が可能な場合もあるため、気になる土地がございましたら、お気軽におうちの買い方相談室までご相談ください!(^^)/

 

 

この記事を書いた人

田原 誠那斗
田原 誠那斗
たばる まなと

おうちは人生で1番大きな買い物です!私は一人ひとりに寄り添い、少しでもおうちの不安をなくすお手伝いをさせて頂きます。

最新ブログ一覧