【広島店のFP】森 信治のひとり言!「ペットと暮らす家編」

みなさんこんにちは。
「おうちの買い方相談室 広島店」室長の森です!
暑い日が続きますが体調を崩されてはいませんか?
コロナ感染も広がりを見せる7月も終わり8月に突入!
いよいよ夏真っ盛りですね。
ところで、夏と言えばいろいろな風物詩がありますが、
皆さんは何を想像されますか?私はやっぱり花火です。
子供の頃は蚊取り線香を焚きながらスイカを片手によく花火をしていました。
マンションに住んでいた方もお盆におじいちゃん、おばあちゃんの家で花火をしていた記憶があったりするのではないでしょうか。
この春、戸建てを購入されたお客様も夏に家族で花火をするのが楽しみだとおっしゃっていました。思い出がどんどん増えていきますね。
そんな中話はがらりと変わりますが(笑)
今回は「ペットと暮らす快適な家」というテーマでお話しできればと思います。
建売住宅とは違い注文住宅では大切な家族であるペットさんのために独自の工夫を取り入れることが出来ますね。
最近はペットさんのストレスも問題視されていますので、快適な環境づくりも大切です。
ペット専用・人専用エリア
まず、間取りの計画をする際にぜひ検討していただきたいのが「エリア分け」です。
特に「人専用エリア」では大切な服に臭いがついたり、ご家族や招いたお友達がアレルギーだった場合に役立ちます。
「ペット専用エリア」は余裕があれば作ってあげたいエリアで、ペットさんがお客さんや子どもから一時的に逃げたいときにストレスなく安心できるスペースです。
温度・湿度・通風・換気
これだけはやっておきたいのがペットさんの「健康対策」です。
犬や猫は特に体温調節が苦手なため日当たりのある場所、避暑できるエリアなど
「採光計画」を立てましょう。
その他通風・換気も大切です。空気をきれいに保つことはペットさんだけでなく一緒に暮らすご家族にとっても大切ですね。
ペットさんが自由に行動できる範囲を限定する際も設計担当者さんにその旨を伝えデザインしてもらいましょう。
床材・フローリング
家の中を走り回ったり、高い所から飛び降りたりする犬や猫は脚を痛めてしまう事もあります。床の硬さはもちろんのこと、滑り過ぎるフローリングもケガの元ですので注意が必要です。
ペットさん専用エリアには滑りにくく掃除がし易いタイル床を選んだり、一般的なフローリングでも専用のワックスを塗る事でケガ防止になります。
その他、猫なら爪研ぎに強い壁紙や強い強度のビニールクロスを使ってみたり、よく行き来するエリアには腰壁を設けることで傷を防ぐのもありですね。
他にも足洗い場からの動線や猫専用のドアなどなど。
たくさんの工夫をすることができます。
広島で家を建てるならまず「家づくりの相談窓口」へ
おうちのご相談を受ける中で、ペットさんのお話は最近増えてきているように思います。
猛暑が続く昨今の夏ではペットさんのため一日中エアコンをつけているご家庭も少なくなく電気代も思案のしどころですが、
ペットさんが安心・安全に暮らすことができる家づくりも日に日に進歩していますので色んなアイデアを駆使してオリジナルな家づくりを楽しんでください!
ぜひあなたの想いにこだわって、思いっきり理想を追いかけてくださいね♫
「おうちの買い方相談室 広島店」では、
モデルハウスへの見学の同行も随時行っておりますので、
ぜひご連絡いただけると嬉しいです!
次回のブログ「FP森のひとり言」をぜひお楽しみに!